そういえばだいぶ前に買ったマウスパッド かわいい ˶ ฅ( >ω < ฅ) ˶ https://shop.wuquestudio.com/products/clickitty-clackitty-catpads
紹介 インストール先 VSCodeで「Cisco Config Hihlight」で検索するとインストールできます。 以下のURLからもインストールできます。 marketplace.visualstudio.com 機能紹介 キーワードの色付け機能 いい感じに色付けできる。editor.tokenColorCustomizati…
紹介 インストール先 以下のURLからインストールできます。 https://chrome.google.com/webstore/detail/hello-newtab/gcheeeiicddnpmmlpidigaepkfhpedfb?hl=ja 機能紹介 一覧表示 最下層のフォルダが1グループとして一覧表示されます。表示順はブラウザのブ…
iPadを買ってから2年が経った。 ysss.hateblo.jp 9月にiPad Airが発表され、10月発売とアナウンスされる。10月になるも発売なし。iPhone 12発表。10月発売のままアナウンスなしで焦らしに焦らされて16日に予約開始。 さらに1週間焦らされて23日発売。 やっと…
VisualStudio Codeの下に貼り付けてあるExtensionをMarketplaceに公開した時の方法を書き残しておく。正直似たような記事はたくさんあるし、公式ページ(英語)もあるので、、参考程度に。 marketplace.visualstudio.com やり方はVisualStudioCode公式のペー…
自分用のテーマを環境ごとにGitHubからダウンロードしてExtensionsフォルダに移動させるのも面倒くさいので、Marketplaceに公開してみた。 公開したテーマ サイドバーの色やウィンドウの色をカスタマイズして、配色テーマも自分好みにした。アイコンも5分で…
Google Nexus 5(2013年に発売)にAndroid 10ベースのUnofficialのLineageOS 17をインストールしようとしたところ TWRPで Error 70 がでてインストールできない。調べたら必要領域が足りないらしい。しょうがないので、システム領域を拡張することにした。 …
REALFORCEやHappy Hacking Keyboardとかの静電容量無接点方式の打鍵感の良さや、自作キーボードのカスタマイズ性の良さなど魅力が沢山あるけれど、いずれもとてもいいお値段します。 リアフォやHHKBの静電容量無接点方式もいいけど、自作キーボードのカスタ…
大きな改良を加えたZen2アーキテクチャを採用したAMDの新型CPUである第3世代Ryzen(Ryzen 3000)シリーズが2019年7月7日の19時に発売となった。 Ryzen 3000シリーズは同価格帯のIntel Coreプロセッサを大きく上回るマルチスレッド性能とIntel Coreプロセッサ…
2019年7月7日にAMDが第3世代Ryzenを発売した。 AMDは50周年記念と第3世代Ryzenの発売記念の「7月7日カウントダウンキャンペーン」をTwitterで行なっていた。 amd-heroes.jp AMD Japanとお好きなマザーボードメーカーのTwitterアカウントをフォロー&ハッシュ…
タイトルのまんまです。Windows10 ProをMay 2019 Updateに更新したら、1809までに利用できていた更新延期の設定項目が表示されない件についてです。 経緯 調べてみる 対策 問題 おわりに 経緯 最近Windows10 Proの載った普段使いのPCをアップデートし、別段…
問題 MSYSのPacmanを使ってパッケージのダウンロードを行なっていたら、以下のように「お主の操作遅いわ」とか言われてパッケージのダウンロード一向に進まない。 エラー: ファイル 'PackageName' を PackageProviderURL から取得するのに失敗しました Operati…
Pythonのコマンドライン上でタブ補完機能が使いたいなと思い調べたら標準で備わっているらしい。結構簡単に作れたので紹介する。 必要ライブラリのインストール プログラム 解説 コマンドの実装 その他 まとめ Pythonには標準でコマンドラインインタプリタを…
2019年5月6日のMicrosoft Build 2019でWindowsの新しいターミナルアプリケーションが発表されました。コマンドプロンプトとかPowershellとかWindows Subsystem for Linuxのシェルもひとまとめにできるらしい。タブ機能をあって便利そう! 現在Cmderを使って…
機械学習やデータ解析によく用いられるPython。 実験結果をグラフとして論文やスライド、ポスターなどに載せたいとき、Excelを使っていちいちグラフ作るの面倒くさいなと...。実行結果をデータとしてCSVやらJSONやらにログ出力したりするならグラフ作成もプ…
半分自分用にVivaldiの検索エンジンをまとめておく。 Vivaldiは検索エンジンを自分で追加することができる。さらに検索のサジェスト表示も行うことができる。 Vivaldiとは 検索エンジンの追加方法 設定ページ 自動で検索エンジンの追加 自分で検索エンジンの…
ドメインを取得しようかどうしようか悩んだり、どうでもいいことだけどブログにしようかなとか思ったり...。記事全然書いてないなと思いつつも日々を過ごしていたら、あっという間にブログ開設から1年が経った。記事数もたったの13記事しかない...。がんばり…
動画ファイルのダウンロードと変換を行うにあたり、バッチファイルを使うよりPythonの方が楽だなと。 必要ライブラリのインストール プログラム 対象のファイルはWebサイト上にあるため、Beautiful Soupを使って動画URLを自動で取得する。変換はFFmpegを使う…
C++からAzure Storage Serviceを使うために、Microsoftのドキュメントを参考に進めていたらエラーが出て困った話。 環境 やっていたこと 解決方法 ライブラリ側の構文エラーを直す ライブラリに合った環境を設定 環境 自分のPC環境は以下の通りである。 環境…
Windows 10標準機能の便利なタッチパッドジェスチャーを使いたいが、富士通のノートPCでは使えない。どうしても使いたいから調べて行なった手順を載せておく。 当記事を参考にドライバをインストールする場合は自己責任でお願いします。 やりたいこと やった…
最近Juliaを触りまじめました。Pythonを触り始め、それから少し経ってJuliaを使い始めたため、インデントが構文規則になっている言語は未だに慣れないです。 はじめに 環境 基本的な使い方 文字出力 計算 if-else 関数 ループ 数学 数学定数 行列 参考 ※ 201…
2018年3月に発売された第6世代iPad Wi-Fiモデル 32GBを購入しました。 Apple Pencilに対応して価格も据え置きでコスパが高い! 購入した理由 自分は現在、以下のモバイル端末を持ているが新しいやつが欲しい! Nexus7は画面分割機能があるが性能的に厳しい。…
PythonとJuliaの実行にJupyter Notebookの環境を整えようと思い検索したところ、開発途中ではあるものの Jupyter Notebookの後継(?)のJupyterLabがあるという。Jupyter Notebookよりもだいぶ機能やインターフェースを強化されているっぽいし、JupyterLabを…
最近話題になっている、Juliaを触ってみたいと思い環境の構築をしてみた。 Juliaとは 環境 インストール バージョンの確認 パス通し 実行 SublimeTextのビルドシステム 参考 Juliaとは Juliaは、汎用プログラミング言語水準から高度の計算科学や数値解析水準…
PythonでOpenCVのカスケード型分類器を使った顔検出をしてみた。検索すれば顔検出のやり方とかプログラムはたくさんでてくるけど、とりあえず投稿しておく。 はじめに 顔検出とは OpenCVとは 環境 準備 [ 1 ] ライブラリのインストール [ 2 ] 学習済み分類器…
そういえば、2018年06月13日~15日に幕張メッセで開催されたデジタルサイネージ ジャパン(DSJ) 2018 と Interop Tokyo 2018に参加してきました。 16時頃に行ったので時間が足りませんでした。やっぱり最新の技術に触れるということはいいですね。 各ブースの…
継続的にブログを投稿しようと思っているのに、なかなか続かない。 去年のはじめテキストエディタをAtomに乗り換えようかと思ったが、重くてやめる。VisualStudio Codeも試したがしっくりこない。結局SublimeTextに戻ってきた。 SublimeTextのちょっとしたカ…
最近機械学習について興味が湧いてきたため、TensorFlowをインストールしてみようとしたところ、Python 3.5以降でないためインストールができなかった。 だいぶ前にインストールしたPythonのバージョンが3.4.4のままであったため、バージョンを上げるついで…
ブログを開いたはいいが、全然更新してないのでなんとなく投稿。 個人的にすごく便利で、人にもおすすめしたいWindowsのフリーソフトの紹介。よくまとめサイトやおすすめで紹介されているようなメジャーなソフトは紹介しない。 個人的おすすめ度をS(必須なく…
タイトルどおり。 とりあえず、CSSでデザインのカスタマイズ。 個人的に好きなMaterial Designな感じに